てぃーだブログ › カピバラお散歩日記

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年01月24日

明日はアメリカ国内移動〜

いよいよ、ニューヨークを離れる日がきました。

明日の昼過ぎの便でニューオリンズへ行きます。

きっと、また素晴らしい体験があると思っているけれども、
それよりも、アメリカ国内を移動するということがなんとも不安で。

預ける荷物も、有料。
経由するんだけれど、土地勘もない。
ホテルは押さえてあるけれど、空港からどうやっていくか・・。

ん〜。
いつもハードルだらけの一人旅。



初めてのことって、とっても度胸が必要。

しかも、ニューオリンズはニューヨークと違って、まだあまり治安が良くないとの事。
どうなることやらですが、ま、自分の嗅覚を信じてすすむしか無い。

っつーことで、
とりあえずはラストニューヨーク!!


腹ごなしに、
少し荷物の整理をして、お散歩してきますかな〜。  

Posted by capibara散歩日記 at 00:47Comments(0)アメリカ一人旅

2011年01月22日

ニューヨークの軽井沢へ

DIA BEACON(ディア ビーコン)という現代美術館をご存知の方はいるだろうか。

ニューヨークにいた現代美術のアーティストたちが、多分家賃が高すぎる事が主な理由だと思われるけれど、自分たちの仕事場と自宅とを兼用できるようにと、移り住んで行った場所。

そこにある、元々は工場だった広大な建物そのものを美術館に変えてしまったという施設。


ニューヨークのグランドセントラル駅からメトロノース鉄道にのり、電車にゆられること片道1時間半。


郊外へ、郊外へ、と延びるその電車から見える景色は、雪に包まれ一面が銀世界。



事前情報収集が少なかったので、行けなかったんだけれども、
町自体がシーズンオフと見えて、情報観光所も鍵がかかり人の気配がない。

そもそも、町に人の気配がない。


道を尋ねように、方法が無く、とりあえず「メインストリート」とい看板をたよりに歩いてみる。
気がつくと「メインストリート」を歩いていたが、メインとは思えない閑散具合。



ようやくコーヒーショップを見つけ、カフェオレを飲みつつ、ひと呼吸。


ラージサイズを頼んだら、ほんと、ラージ♪



コーヒーショップのお姉さんに道を尋ね、なんとか目的のディア ビーコンへ。







元々が何の工場かはわからないけれど、
とにかく広い!!ものすごい空間で、作品もさることながら空間の使い方が面白くて、興奮しっぱなし。






上記以外の写真リンク。
DIA BEACON ディア ビーコン
http://www.facebook.com/album.php?aid=21402&id=100001842296840&l=1d55e259df



最後に気がついた。
電車のチケットと美術館の入館料がセットになっているチケットを買ったのに、
結局、入館するときにそのチケットの事を忘れて、10ドル払ってはいったんだよね。

あぁ、すげー悔やまれる(笑)


1つのことで頭がいっぱいになるのを、治す薬はないもんか・・・  

Posted by capibara散歩日記 at 13:53Comments(0)アメリカ一人旅

2011年01月21日

現代美術館 MOMA

世界をすべて知らないですが・・・

今までに行ったところのうちで、好きな場所ベスト5には絶対はいる場所。



現代美術館 Museum Of Modern Art

      MOMA(モマ)


建物も面白くて、窓からの景色そのものが、まるで絵を切り取ったような作りなので、いるだけでも楽しい気分になる。
そして、どんどん自分が洗練されて行くような気がする。


現代美術と称される表現方法が様々なアートを、

なんというかスマートに、その作品が作品として見えるように展示されていて、すごいんです。



多分、以下のリンクはパソコンからしか見れませんが・・・

Museum of Modern Art [MOMA] @NY 写真リンク
http://www.facebook.com/album.php?aid=21294&id=100001842296840&l=67b22d8f25



開館から、閉館直前までいましたが、全然飽きない。
ああ〜。住みたい(笑)

  

Posted by capibara散歩日記 at 08:38Comments(0)アメリカ一人旅

2011年01月20日

ふと思う事

旅先だと、不思議な事がたくさんおきます。

非日常だから、自分の感覚も違う形でいるのだろう。

と、言うよりも、
自分が今までに通り過ぎて来た自分の気持ちにも出会える余裕がある、と言った方が語弊が無いのかもしれない。


そんな経験はみんなにもあるんじゃないか??



何をおもったか、というと、
食べる事が大好きだ!ということ。


「知ってだろ!!それ!!」


と、自分で思います。
本当に。


でもね、来て6日目ですが、ニューヨークにある世界各国の料理を食べていると、あらためて幸せを感じることが何であるのかがわかるというか。。。

・韓国料理
・スペイン料理
・メキシコ料理
・イタリア料理
・きわめてアメリカスタイルのデリ
・コーヒーとマフィン


ん〜、死ぬなら食後!


そう思います。





それだから、やっぱり仕事は、飲食関係がやりたい!と思ったし、
将来的には、飲食業に限ったコンサルタント的な仕事をしたい。

それも小規模の店舗さんだと、すごくやり甲斐がある。


今まで自分がして来た仕事のブラッシュアップをしていけば、きっと出来るんじゃないかな〜と思う。
もちろん、仕事としていくには難しい分野ではあるけれども、ニッチなところがあるんじゃないかな〜。



美味しいものを美味しく食べるためには、
料理を運ぶ人の接客も、音楽も、その店の清潔さも、トイレのつくりも、
すべては「美味しく食べるため」だけにある舞台のように思える。
その舞台では、どんなシーンがあって、どんな演出で花開くのか。
最高に美味しいと感じるような雰囲気は、何がキーなのか。


ん〜。
そんなことを考えながら食事をしていると、1人だろうとなんだろうと楽しくて仕方がない。






まだ、残すところ39日間。
もっと、もっとたくさんのことを吸収してくぞ!

見聞を深めるために、なんてさらっと思って行けれど、揺さぶられ続けている。
最高です。  

Posted by capibara散歩日記 at 13:39Comments(0)アメリカ一人旅

2011年01月18日

chicago the musical が教えてくれるもの

ブロードウェイには、毎日たくさんの演目があり、

当日公演の残券を高い割引で販売するTKTSという券売所がある。
ここに並ぶのも慣れた2回目。



今日は、シカゴ(chicago the musical)を見る事にしました。
電光掲示板には、マンマミーアのチケットもあったんだけれども、
シカゴにはいろいろと思い入れもあって今日は迷わずにきめました。


ステージの規模も客席数も、会場の設備も演目会場ごとに全く違って、とても楽しい。


多分撮影禁止なのだろうけれどね。公演が始まる前にパチリ。



今日は、冒頭からダンスの乱れとオーケストラのニアミスがあって、なんだか決め所が少しずつずれていたように感じる。
集中力がきれた雰囲気というか・・・。

もちろん、期待以上に楽しめたし、1人1人の素晴らしい演技に息を飲んで見入ってしまったんだけれど。

客入りが1階席だけだったから?
それとも、何かアクシデントがあったのか??

やはり気になってしまう。





シカゴ、それからこないだのメリーポピンズ、、、
内容的に全然違うテイストを見ているので、なんとも比べようがないけれども、
世界の第一線でしのぎを削り、頑張って技を磨いている人たちを、観劇することで触れ、その輝きを目の当たりにすると、

自分も、世界の第一線で活躍したい!

と、今更ながら思うのでした。


現在26歳。
何で目指す事かで全く違う未来がくると思うけれど、きっと遅すぎるスタート。


この世にある素晴らしいものを学ぶだけで、人生が終わってしまいそう。
知らない事が多すぎて、本当に反省。



Broad Wayが教えてくれること。
それだけでも、今回はとっても大きな学びになったな〜。  

Posted by capibara散歩日記 at 14:34Comments(0)アメリカ一人旅