2011年01月16日
メリーポピンズ B.Way
見てきました!!
あこがれのブロードウェイ!!

当日券販売所で、メリーポピンズの公演チケットを半額でデット!!
映画メリー・ポピンズ Mary Poppins (1964)には大好きな音楽がたくさんあり、
主演を務めたジュリー・アンドリュースの美しい歌声、はつらつとした演技。
小さい頃、大好きでした。
メリーが持っている大きなボストンバッグから、あり得ないくらい長くて大きな鏡やコート掛けが出て来たりするのが不思議で。

結論から言って、
最高!!
すごい!!
もちろん映像ではないので、筋書きは原作と少し変わったところもあるけれど、
むしろ、自然な感じ。
あぁ、英語力がないので台詞をすべて理解は出来なかったのが悔しいけれども、大感動。
また、世界のブロードウェイと言われる理由があるなぁと。
歌、バレエ、タップダンス、パフォーマンス性の高さや確実さ、
ソロで、また大勢で演技すること、
オーケストラピットとの生音楽で真剣勝負すること・・・
ものすごい緊張感があるけれど、
演技をする一人一人の輝きがすごくて、引きつけられっぱなしの2時間半でした。
いいね〜。
自分も頑張ろうと、本当に思うもんな!
あこがれのブロードウェイ!!
当日券販売所で、メリーポピンズの公演チケットを半額でデット!!
映画メリー・ポピンズ Mary Poppins (1964)には大好きな音楽がたくさんあり、
主演を務めたジュリー・アンドリュースの美しい歌声、はつらつとした演技。
小さい頃、大好きでした。
メリーが持っている大きなボストンバッグから、あり得ないくらい長くて大きな鏡やコート掛けが出て来たりするのが不思議で。
結論から言って、
最高!!
すごい!!
もちろん映像ではないので、筋書きは原作と少し変わったところもあるけれど、
むしろ、自然な感じ。
あぁ、英語力がないので台詞をすべて理解は出来なかったのが悔しいけれども、大感動。
また、世界のブロードウェイと言われる理由があるなぁと。
歌、バレエ、タップダンス、パフォーマンス性の高さや確実さ、
ソロで、また大勢で演技すること、
オーケストラピットとの生音楽で真剣勝負すること・・・
ものすごい緊張感があるけれど、
演技をする一人一人の輝きがすごくて、引きつけられっぱなしの2時間半でした。
いいね〜。
自分も頑張ろうと、本当に思うもんな!
Posted by capibara散歩日記 at 00:43│Comments(0)
│アメリカ一人旅