てぃーだブログ › カピバラお散歩日記 › イベント ›  那覇にプラネタリウムがあるの!

2009年06月25日

那覇にプラネタリウムがあるの!

2009年の今年は、「世界天文年」

ガリレオガ自作の望遠鏡で月面を観測してから400年目ということで、国際教育機関(名前忘れた)が定めたんだって。

世界…政治がからまない
国際…政治がからむ

という理由もあって、国際天文年ではなくて、世界天文年。



ま、それは後付けのネタですが、今日は仕事の合間でプラネタリウムに行きました。

那覇市の中心地、久茂地にある公民館、その名も久茂地公民館。そこは歴史を感じさせるレトロな建造物。階段は螺旋階段になっており、7階のプラネタリウムへと続く。(もちろんエレベーターであがります笑)

友達のカフェが主催した貸し切りのプラネタリウム♪
大人が20人くらいかな、集まってワイワイ星を見る。ステキじゃない??


何故、わざわざ貸し切りでプラネタリウムかというと、日本に現存する日本製のプラネタリウムでは1番古く、45年選手の現役投影機があるんです。
解説や操作はもちろんアナログで、おじさんが喋りながら、流れ星をだしたりするのだ。


なんだろう、昔、幼稚園の時に一度いったプラネタリウムはオートメーションだったし、会場もとっても広かった。
光もとってもはっきり見えた記憶がある。

でもね、45年前の機械から発せられる光は、とても柔らかく、小さな半球体の天井を滑らかに滑る星はなんと表現したらいいのだろうかなぁ。


ってか、みんなで星見たくない??
自分もやろうかな、プラネタリウム見学会貸し切りでさ。


あと2年くらいしたら無くなるとの噂も。
新しく安里に出来るプラネタリウム施設に統合されるのかな。そうすれば、最新の投影機に取って代わられてしまう。

レトロでロマンや情緒がいっぱいのプラネタリウムが無くなるのは寂しい。その前にみんなで見たいな。


仕事中だったので、どうしても次に行かないといけないアポが…。泣く泣く途中で会場をあとにしたのでした。


いつもより清々しく感じた久茂地の裏道でした。


同じカテゴリー(イベント)の記事
じっこまーん!
じっこまーん!(2009-07-15 03:07)


Posted by capibara散歩日記 at 22:57│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。